狙い通りの仕上がりにするために
- ot10413s2
- 2016年8月29日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
宮崎県の三股町で美容師、シャンプーソムリエをしている
川内雄志です。
パーマや縮毛矯正をするうえで
狙い通りの仕上がりにするためには
的確な毛髪診断と技術と薬剤コントロール
どれが欠けても思い通りの仕上がりにはなりません。
今日はその中の薬剤コントロールについて書きたいと思います。
色々なメーカーさんがより良い薬剤を開発し
今現在、ものすごくいい薬がたくさんあります。
CALYXではメーカーにこだわらず
幅広いお客様に対応できるように各メーカーから材料を仕入れています。
しかしどんなにいい薬があってもそれを使いこなせなかったら意味がありません。
髪質やダメージ具合、今までの履歴、なりたいイメージ
これからするであろう施術内容
いろんなことを考えながらジャストな薬剤を選択していきます。
ジャストな選択をするためには感覚で選ぶわけにはいきません
絶対に誤差が出るからです。
そういった誤差を無くしていくために
CALYXでは各製品のスペックを数値化して
スペック表を作っています。

メーカーの企業秘密が含まれるので
ぼかしでしか載せられませんが
こんな感じの表を作って
これに照らし合わせながら薬を調合していきます
どんなに慣れても感覚で仕事をしない
これはぼくが受講しているSSAというアカデミーで
教わったマインドです。
もっとこうしておけばよかったという反省もグラフ化していることで
どこが原因だったのかが分かるいい判断材料にもなります。
もっともっと満足していただくために。。。

2016年5月にシャンプーソムリエになりました。
お悩みなどがございましたら
ご予約以外でもお気軽にご相談ください
ご予約、お問い合わせはこちら
Comments