伸ばしかけ前髪を楽しむ
- ot10413s2
- 2016年12月1日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
宮崎県の三股町で美容師、シャンプーソムリエをしている
川内雄志です。
伸ばしかけの前髪うっとうしい!って思う方も多いと思います。
でもそんなこと言っていても伸びないものは伸びません(白目)
スイッチ一つで伸びてしまったらそれはもう日本人形の髪が伸びているくらいの衝撃です。
メディアが黙っていません。
だから諦めてください。(美容師として言ってはならないセリフ)
なんてことを。。。
髪の毛を伸ばすにはひたすら待つのが一番です。
なんかもっとこう。。。ないの!?
っていう声が聞こえてきそうなので僕なりに考えてみました。
結論から言います。
いっそ開き直ってみることをおすすめします!
これはアレンジを上手くなるいいきっかけだわ!!!
と割り切って”伸ばしかけ女子”だと悟られないよう色々工夫してみる方があっという間に伸びる気がします。
そうしているうちにもしかしたら
”前髪伸ばしかけ女子”から
あの子はいつもアレンジしてる”おしゃれ女子”だわ!
ってな感じに周りからアレンジについて聞かれたりしだすかもしれません!!!
もしかしたら一年後は自分の前髪をアレンジしている動画を投稿しているユーチューバーなるものになっているかもしれません。
全くもって人生とはわからないものです。
意味のないようなことでも”点”と”点”がつながって”線”になることもあるかもしれません。
点と点を繋げようとすることが大事なのです。
っていう哲学美容師は無視して
アレンジやっちゃいましょう!!!
最初は苦手でもやってたらそのうち楽しくなります!!!
こういう飾りピンなんかを持っているととっても便利です。

アフランシールに行ってください。あそこは宝の山です。
(なにかにつけてアフランシールw裏で繋がってるわけではございませんw)
あとはアレンジの引き出しを増やすだけ!
今回はチョー簡単なアレンジをゆる〜く紹介しますね^^
何事も最初はハードルを低く、うまくいったらもう少し難しいのにチャレンジっていう風にやっていくと
苦手意識もなくなって楽しくなってきますよ♪
一つ目はピンで留めるだけのアレンジ^^

めちゃ簡単でっしゃろ!?
ピンは隠してもいいし、飾りピンで見せてもいいと思いますよ〜!
二つ目は一つ目の応用版!

ねじるだけで一気にオシャレになるのでオススメです^^
三つ目はポンパ!!
飾りピンで大胆に留めちゃってもアリですね!

どれも簡単すぎるって!?
最初が肝心ですからね!
まずはハードルをかるーく超えること!
それが伸ばしかけを楽しめる秘訣です(冷や汗)
決して他を知らないわけではございません(冷や汗)
どうですか?こんな僕でもできちゃうのできっと大丈夫です!^^
伸ばしかけの前髪、うっとうしく思わずアレンジの練習と思って楽しんじゃいましょーう!!o(^▽^)o
ではでは、今日はこのへんで〜♪
2016年5月にシャンプーソムリエになりました。
お悩みなどがございましたら
ご予約以外でもお気軽にご相談ください
ご予約、お問い合わせはこちら
Comentarios